問題をよく読んで、回答の中から正しいと思う応えをチェックしてください。 すべて回答し終わったら「判定する」をクリックしてください。 中級 問題1今では佐潟の下潟の岸辺はヨシ原で覆われていますが、かつての利用形態は? 田 畑 牧場 問題2ラムサール条約の正式名称は? 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 特に野鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 特に鳥類の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 問題3この小屋は「ヨウモツゴヤ」といいますが、利用目的は? 食品を保管する 漁をする 舟を見張る 問題4亀田砂丘のくぼ地にできた池で、現在は公園として整備されている池は? じゅんさい池 北山池 北上の池 問題5西蒲区に昭和40年代初めまであった潟は? 鎧潟(よろいがた) 兜潟(かぶとがた) 袴潟(はかまがた) 問題6これはある植物の実ですが、その植物は? ハスの実 ヒシの実 クワイの実 問題7「ラムサール条約」のラムサールはある国の都市の名前ですが、その国は? トルコ イラン ロシア 問題8明治から大正時代の佐潟でよく捕れ、料亭鍋茶屋にも卸していたものとは? ドジョウ サケ ウナギ 問題9仁箇堤(西蒲区)で行われていた、カモをとるときに使った網(あみ)は? カケ網 サカ網 カサ網 問題10松浜の池がある場所は? 新潟市北区 新潟市東区 新潟市中央区