問題をよく読んで、回答の中から正しいと思う応えをチェックしてください。 すべて回答し終わったら「判定する」をクリックしてください。 中級 問題1この筒の使い道は? 魚をつかまえる 虫をつかまえる 鳥をつかまえる 問題2福島潟が日本の自生の北限であるオニバスの花の色は? 白 黄色 赤紫色 問題3この網の使い道は? 魚の捕獲用 鳥の捕獲用 野菜の栽培用 問題4かつて清五郎潟の北西部分でもあり、現在の清五郎潟に隣接する庭園の名前は? 天寿園 清寿園 新寿園 問題5秋葉区にある北上の池の地元での呼び名は? よいしょ きりしょ きたしょ 問題6水生植物は生活様式の違いによって分類されるが、オニバスは何植物に分類されるか? 抽水植物 浮葉植物 沈水植物 問題7佐潟がラムサール条約登録された年は? 1986年 1996年 2006年 問題8「ラムサール条約」のラムサールはある国の都市の名前ですが、その国は? トルコ イラン ロシア 問題9河川が水源でない潟は? 福島潟 佐潟 上堰潟 問題10福島潟の名前の由来とも言われている長者の娘「お福」が恋い焦がれるあまり少年僧を引き込んだ潟はどこ? 白蓮潟 島見潟 紫雲寺潟